雨漏り修理工事

ラバーロックされた棟は雨水や結露を排出出来ず土が濡れて冬場に凍害になり、砂状になって弱い棟になります。

漆喰工事をしても雨水の流れを知らないと、雨漏りの原因になります。

壁際の桟瓦ですが、壁までの寸法より2寸程短い適切な桟瓦が入っていて、意味不明な木まで入っていました。

壁際の瓦を解体していると、濡れた土が出てきました。

軒先まで瓦を解体すると、下地材が濡れており、軒先部分の木も濡れていました。

雨水浸入位置が部屋内壁の雨漏り部分と同じ位置になっていました。

下地材を貼っていない壁際と捨て板金を入れる部分にタイベックシート(防水シート)を張り、ステンレスの捨て板金を施工しました。

軒瓦以外の壁際の瓦は全て新しい瓦に入れ替えしました。

雨水が入っていた破風尻も桟瓦を入替え、雨水が入らないようにステンレスの捨て板金を入れました。

一般住宅 社寺 文化財の瓦工事請負

信頼と安心の京都府瓦工事協同組合加盟店

京都府現代の名工 京都府知事賞 

京都市長賞 

全国大会入賞

ものづくりマイスター

☎️ 075―954―6280

屋根のご相談と点検、仕事のご依頼は電話で対応させて頂きます。

営業時間8時~18時 (日曜日・祝日は休業)

#京都 #京都瓦工事 #屋根 #いぶし瓦 #日本瓦屋根研究室 #大槻芳次瓦店 #瓦職人 #かわらぶき1級技能士 #京都屋根工事店 #技術 #技能 #長岡京 #長岡京市瓦工事 #西京区瓦工事 

#向日市 #向日市瓦工事 #京都屋根工事

#長岡京市 #大原野 #大原野瓦工事 #瓦工事 #乙訓瓦工事 #京都瓦屋  #京都瓦屋根情報発信 #瓦魂 #京都府瓦工事協同組合